TISCOINF株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 【自社プロダクトのデザイナー】WebデザイナーからUI/UXデザイナーを目指している方も大歓迎です//一部リモート可

TISCOINF株式会社の求人画像1
TISCOINF株式会社の求人画像2
TISCOINF株式会社の求人画像3
マッチ率

NEW【自社プロダクトのデザイナー】WebデザイナーからUI/UXデザイナーを目指している方も大歓迎です//一部リモート可

今日 更新

UI・UXデザイナー、Webデザイナー

兵庫県・東京都・埼玉県・大阪府・京都府

300-460万円

HTMLCSSPhotoshopIllustrator

自社サービスありリモートワーク可服装自由新規立ち上げ面接1回残業月20時間未満

事業概要

■自社クラウド  工数・損益管理システム        ”測れるボード”  WES(Warehouse Execution System) ”Smart Context”

の開発・販売

■自社パッケージ  AZK-Hyper  の開発・販売 ■物流関連システム受託開発

仕事内容

■概要 物流・製造事業者向けの工数・損益管理システム”測れるボード”と”Smart Context"のユーザーインターフェイスおよびユーザー体験の最適化を担うUXデザイナーを募集していますが、『それを目指してるんです』『今、頑張ってます』という方も大歓迎です。

■詳細 ・既存プロダクトのデザイン・UX向上  - プロダクト全体のUX向上を目的とした整備

・カスタマイズ案件のデザインプロセス全般  - ”0→1”に近いカスタマイズ案件のワイヤーフレーム、プロトタイプ、モックアップの作成と改善  - ユーザビリティテストの企画、実施およびフィードバックに基づくデザイン改善提案

・広告/宣伝ツールの製作  -サービス紹動画・フライヤー・展示会のブーズデザイン

・関係者との連携  - システムエンジニア、プロダクトマネージャーと連携し、現場の実情と技術的制約を踏まえたデザインの最適化

■この仕事の面白いところ ”測れるボード”は、昨年末に特許出願した新発想の工数計測システムなのですが、4月の関西物流展では、来場者から、当社が全く想定していなかった利用方法を逆提案されたりと・・・・表層のデザインだけでなく、構造・骨格を徹底的に考えたユーザーの課題解決に繋がるデザインが求めらています。 HPに一部の画面デザインや紹介動画を公開していますが、 ”今までと同じだけど実はすごい” デザインでユーザーを唸らせた時の達成感を是非、味わって頂きたいと思います。

求められるスキル・人物像

【必須スキル】 ・グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン等の領域における2年以上の経験 ・Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Adobe InDesignの利用経験

【歓迎スキル】 ・複数のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進できるコミュニケーション能力 ・デザインにおけるプロセスを理解し、適切なスケジュールが立案できる ・目的にあわせたビジュアル表現ができる ・目的にあわせて自らイラストが描ける

【求める人物像】 社内外とコミュニケーションを取りながら幅広い業務が出来る方 。 俗に言う ”引き出し” の数が多く、クライアント・案件毎に その使い分けができる方。

【こんな方とお仕事がしたいです】 ・デザイン制作への想いや原体験に基づいたストーリーを持ち、情熱とビジョンを抱いている方 ・自身の役割や目標に対して強い使命感を持ち、困難に直面しても最後までやり遂げる方 ・細部まで意識を払い、納得のいくまでブラッシュアップを重ねながら常に高い水準を目指せる方 ・新しい知識やスキルを素早く習得し、自身の成長に積極的に活かせる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■配属 システム事業部

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLCSS
デザインツール
PhotoshopIllustrator
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

■ 専門性の高い分野におけるプロダクト作りの経験 弊社はユーザーに最も近い距離でプロダクトに向き合える環境があります。 UX視点を起点に、課題抽出から企画・改善までをリードする機会が豊富にあり「自分の提案や改善が、実際の業務フローや成果に直結する」手応え、経験が積めます。

事業内容の詳細

当社は、物流関連のシステム開発をメインにしており、WMSパッケージソフトの自社開発・販売を行ってきました。(システム名は『あずかりまっせ』という、いかにも大阪チックでベタなネーミングですが・・・)。

システム開発だけでなく、WMS納品先企業の物流業務請負も手掛けていたことから、そのノウハウを元にWESクラウドサービス=Smart Contextの販売を2023年11月から開始し、更に、2025年4月からは、特許出願済の新規クラウドサービス”測れるボ-ド”の販売を開始しました。

2つのクラウドサービスは、2025年4月の関西物流展に出展したところ、100社を超える来場者からの引合いを頂くことができ、具体的なカスタマイズのご要望を多数頂戴することができました。 今後は、頂いたご要望を踏まえて、新たな特許出願やユーザビリティの改善・向上に取り組んでいく計画です。

クラウドサービスやパッケージソフトはモチロンですが、受託開発も全て当社元請の自社開発で対応してきており、いわゆる“駐在”や“下請”的な業務はありません。 規模が小さいこともあって、本当にフラットでフランクな社風です。服装はビジネスカジュアルで大丈夫ですし、私も含めてヒゲ面の社員も結構います。

ちょっと長くなってしまいましたが、現時点では、応募の意思の有無は問いません。 まずは、オンライン面談でも構いませんので、一度、当社の事業内容を説明させて頂きたく思います。 御連絡をお待ちしています。

同じ職種の求人