いであ株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | いであ株式会社 ダムシステム開発メンバー募集

いであ株式会社の求人画像1
いであ株式会社の求人画像2
いであ株式会社の求人画像3
マッチ率

NEWいであ株式会社 ダムシステム開発メンバー募集

1日前 更新

システムエンジニア、プログラマ

群馬県・東京都

350-500万円

HTMLCSSC#VB.NET

自社サービスありリモートワーク可オンライン選考可新技術に積極的上場企業女性エンジニアが活躍中

事業概要

■主に、環境と建設の総合コンサルタント事業を行う東証スタンダード上場企業。 ■情報システム事業として各種予測システムや観測システムの構築等を行う。

仕事内容

■概要 ・システム化検討(要件定義、基本設計) ・バックエンドプログラム開発、フロントエンドプログラム開発 ・システムの共通化・汎用化・部品化 ・サーバ構築、ネットワーク構築、インストール、マニュアル作成など

■詳細 ・システムの根幹を成すバックエンドの構築(水文データや気象データの取得、蓄積、予測計算等) ・利用シーンに合わせて分かりやすく使いやすいフロントエンドの構築(デスクトップアプリケーション、Blazorによるウェブアプリケーション) ・多数のエンドユーザーを抱えて効率的にシステムを構築・維持・改良するための機能の共通化、パッケージ化 ・システム環境の設計・整備(オンプレミス環境、AWSによるクラウド環境)

<開発>について ・チーム:4名ほか ・主な開発ツール:VisualStudio2022(C#, VB.NET)、PostgreSQL、TortoiseSVN ・主なコミュニケーションツール:Teams、Box

■この仕事の面白み、魅力 ・人々の暮らしを支えるシステムを構築しています。 ・難易度の高いプログラムを担当していただくこともありますがその分だけ達成感も大きいです。 ・クラウドやAIなど新しいことに取り組む機会もあります。 ・全国各地のダムがエンドユーザーなので時々遠方への出張もあります。仕事の合間に楽しむ地元料理やお土産選びも楽しいです。 ・群馬県は自然に恵まれています。週末はドライブ、ハイキング、温泉など都市部にはない過ごし方ができます。 ・職場の目の前がJR高崎駅なので通勤はもちろん、新幹線でのお出かけや出張も便利です。

求められるスキル・人物像

■必要スキル ・ウェブアプリケーションやデスクトップアプリケーションの開発経験者。

■歓迎スキル ・.NETアプリケーションの開発経験者。特にASP.NET。 ・Pythonの開発経験者。特にAI分野。 ・ウェブデザイン経験者。 ・情報処理技術者試験(応用情報技術者以上)合格者。

■求める人物像 ・主体的にコミュニケーションを取れる方。 ・ユーザーファーストのプロダクト開発を意識できる方。 ・既存の技術にとらわれず、新しい技術の情報収集をしている方。

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属:情報システム事業本部 情報システム事業部 防災情報システム部 ■研修制度  研修制度が充実しており、新入社員研修を始めとする階層別5研修、コーポレートガバナンスに関する5研修、事業分野別14研修、その他各種スキルアップ研修が毎年実施されています。知識・技能(スキル)と人間力(マインド)の向上や意識改革だけでなく、マネジメントスキルや礼節を身に付けることも重点事項と捉え、研修ごとに全社員・希望者・条件該当者に研修機会を提供しています。  また、社員が成長できる職場を目指して積極的な学習意欲を応援しています。社外の研修・イベント参加、書籍購入も内容・金額に応じて受講・購入可能です。 ■資格手当  IPA 独立行政法人 情報処理推進機構の、応用情報処理技術者資格、高度情報処理技術者資格については資格手当の支給があります。 ■技術開発制度  事業発展のために新たな技術に積極的に取り組むことを推奨しています。夢を形にするには費用や期間も必要です。そこで、通常業務を行いながらにはなりますが、2〜3年かけてじっくりと取り組むことができる技術開発予算の制度が設けられています。  この制度を利用して毎年多くの社員が新たなチャレンジを始めています。当社の事業を牽引する強力なプロダクトもここから誕生しています。

  • いであ株式会社 会社紹介ビデオ

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
HTMLCSSJavaScriptC#VB.NETVBA
フレームワーク・ライブラリ
ASP.NETBootstrap
データベース
PostgreSQL
ミドルウェア・ツール
nginx
クラウド
AWS
サーバー・OS
Windows
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

■ 得られる経験 ・一般的なビジネスアプリケーション開発と違い、ダム・河川分野という新たな分野のシステム開発に携わることができます。 ・少人数での開発なので、新しい技術や自由な発想を仕事に取り入れるごとができます。 ・メンバーの挑戦を後押しする雰囲気で、希望があればWebアプリの開発にも携われるため、業務幅が広がります。

■ キャリアパス バックエンドとフロントエンドのどちらかを担当していただき、経験を重ねながらリーダーを目指していただきます。

■社員の声 ・一般的なPG・SEスキルを活かせる。(C#、VB.NET、JavaScript、HTML、CSS、SQLなど。) ・バックエンドのバッチ系の計算処理やフロントエンドのUI開発の経験が活かせる。 ・クライアントサーバ型の開発からイントラネットアプリケーション、ウェブアプリケーション、クラウドへの活躍の場を広げることができた。 ・興味があったAWSを使ったシステムを担当することになり、学びながら開発することができた。 ・決まったものを作るよりアイデアを活かして新しいものを作ることが好き。新しいものを作る前の検討段階から業務として取り組めるのも環境建設コンサルタントならでは。

事業内容の詳細

いであ株式会社は、安全で安心な生活を支える社会インフラの整備と、健康で恵み豊かな自然環境を守るために、道路、橋梁、河川、水工、環境調査、環境保全、化学分析、気象、情報などの様々な分野の専門家が集まって社会課題に取り組む、環境と建設の総合コンサルタント企業です。  中でも防災情報システム部では、本社(東京都世田谷区駒沢)とシステム開発センター(群馬県高崎市栄町)に拠点を置いて、各種予測システムや観測システムの構築を行っており、河川や気象の分野の専門家と協働して人々を水害や渇水から守るシステムなどを構築しています。

 防災情報システム部が手掛けるシステムは、防災減災分野に特化したクライアントサーバ/イントラネット/クラウド/エッジ等のシステムです。エンドユーザーは主に国の機関であり、ダムや河川の管理者を支援するシステムの構築などを行っています。  普段何気なく使っている生活用水、食を支える農業用水、経済活動に欠かせない工業用水、それらを安定的に供給するためには、ダムや河川の存在が欠かせません。また、頻繁に発生する洪水や渇水にも的確に対応する必要があります。そのためダム管理者や河川管理者には高度な知識と豊富な経験、そして精度の高い予測技術が求められているのです。  防災情報システム部では、数値解析やAIによる高精度な予測モデルをPC等で利用できるソフトウェアを開発し、利用環境となるハードウェアやクラウドと併せて構築・提供する業務を行っています。  この分野のシステムはダムや河川の数だけニーズがありますが、まだまだ整備が十分とは言えません。そのため新たにプログラマー・システムエンジニアを募集します。

同じ職種の求人