ユミルリンク株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | 自社SaaS|React/TypeScript|リモート◎|新規/既存プロダクトを担当

ユミルリンク株式会社の求人画像1
ユミルリンク株式会社の求人画像2
ユミルリンク株式会社の求人画像3
マッチ率

この求人は募集終了しました

自社SaaS|React/TypeScript|リモート◎|新規/既存プロダクトを担当

2024/12/18 更新

フロントエンドエンジニア

東京都

500-800万円

ReactVue.jsNuxt.jsNext.jsTypeScript

自社サービスありリモートワーク可服装自由新技術に積極的残業月20時間未満上場企業女性エンジニアが活躍中

事業概要

◆事業:Cuenote SMS 当社は、20年以上前から大企業を中心に幅広く利用されているメール配信サービス『CuenoteFC』を提供しています。そこから派生し、高速かつ効率的な配信を強みとしたCuenote SMSを通してお客様のメールマーケティングを支援しております。

◆Cuenote SMSができた背景 メールと消費者とのコミュニケーションを深めるため、メッセージングツールの開発に着目をいたしました。 その結果、生まれたのがメールとSMSの両方を活用できるCuenote SMSです。メッセージングツールを世に広めることで、より効果的な顧客との関係構築をしていくことを1つの軸としておいております。

仕事内容

【仕事内容】 ①新規・既存プロダクトのUI設計 ②要件定義・設計・開発・リリース・サービス監視や分析・改善 ③顧客からの質問対応、障害対応などのテクニカルサポート ④コード、開発環境や開発フローなど含めた継続的な改善

【主な技術スタック】 ■バックエンド  Erlang、Go ■フロントエンド  TypeScript、React、Redux ■データベース  MongoDB、ClickHouse ■インフラ管理  Docker、Zuul ■バージョン管理  Git(Gerrit, GitLab) ■コミュニケーションツール  Zoom、IRC、Confluence ■プロジェクト管理  Redmine ■開発OS  Linux(Cent OS)

【導入企業】 ■森永製菓株式会社 ■イワイ物流株式会社 ■株式会社メルカリ ■日本航空株式会社 ■サッポロビール株式会社etc….

求められるスキル・人物像

■必須スキル/経験 *ReactまたはTypeScriptの実務経験のある方(実務経験1年以上) *Vue.js、Next.js 、Nuxt.js(実務経験1年以上) ※上記いずれかの経験がある方

*Git などのVCSを用いたチームでの実務経験のある方(年数不問)

【こんな人は大歓迎】 ・プロダクトの成長のために結果ではなく成果に注力したい ・企画や運用など開発部分以外にも関わりたい ・個ではなくチームとしてお互いを尊重・助け合い、共に成長していきたい ・前例に囚われず積極的に越境・学習を行い、提案や改善などチャレンジしたい

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
TypeScript
フレームワーク・ライブラリ
ReactVue.jsNuxt.jsNext.js
プロジェクト管理
Git
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

◤ユミルリンクのエンジニアとして働く魅力◢

■柔軟な働き方 週3リモート、週2出社のハイブリット型です。 時差出勤制度も取り入れており、ライフスタイルに合わせた働き方ができるのが魅力です。 ※出勤時間:7時始業〜11時始業(1時間刻み) ※フルリモートご希望の方はご相談ください。

■ユーザーからのフィードバックを得られる 当社のサービスは、多種多様な企業様にご利用いただいており、お客様のITリテラシーも様々です。開発エンジニアだけでなく、営業も身近にいるため、お客様からのフィードバックを迅速に開発に反映し、より良いサービスへと繋げることが可能です。

■新しい技術を取り入れることができる お客様のニーズに合わせて、最適な技術を選択し、開発に取り組んでいます。 そのため、常に新しい技術に触れることができ、スキルアップの機会が得られる機会が多いです。

■エンジニア自ら考え、行動する 企画当初からPM、フロント/バックエンド/QAエンジニアが積極的にビジネスサイドと連携を取りながらアウトカム(成果)を意識した開発を行っています。 リリース後の保守運用も同一チームで行っているため、サービス状況を計測し次の施策につなげるような動きもエンジニア主導で行うことができます。

■大きな裁量のもと、働くことが可能 「フロントエンドエンジニア」として、弊社サービス(Cuenoteシリーズ)の開発業務のチームにて自社プロダクト開発に関する全ての工程をご担当いただけます。 将来的には、スキルアップに応じて新規製品・サービスの開発にも携わることも可能なポジションです。高い技術力を持つ仲間と切磋琢磨しながら、エンジニアとして更なる成長ができる環境があります。

■技術的負債の解消と競争力強化に向けた取り組み 現在、各プロジェクトで技術的負債の解消に一定の工数を割いている状況です。PMF達成後も、市場の成長に合わせて製品を進化させることが重要だと考えています。

<競争力強化に向けた戦略> UI/UXのさらなる洗練: ユーザー視点に立った直感的な操作性と魅力的なデザインを追求し、競合との差別化を図ります。

技術的負債の解消: コードの品質向上と保守性の向上により、開発スピードの向上と機能拡充を可能にします。

データ分析に基づく改善: ユーザー行動データやフィードバックを分析し、製品の改善に活かします。

<今後の展望> UI/UXの向上と技術的負債解消を両輪とし、市場のニーズに迅速に対応できる体制を構築していきます。これにより、競争力の高い製品を提供し続け、市場における地位を確立することを目指しています。

■フロントエンドの組織構築に携われる チームのフロントエンド専任1名、兼任6名の体制で運営を行っています。 新規プロダクトの立ち上げを機に、より専門性の高いフロントエンド組織へと発展させたいと考えてます。

今後は、フロントエンド開発の属人性を解消し、専門分野に特化した開発を行うことで、メンバーのスキルアップを加速させることを考えています。 それが、より高品質なサービスを提供できるようになり、より良いユーザー体験に繋がっていくと思います。

<目指すチーム体制> 中期的な目標として、デザインと開発を分業し、それぞれの専門性を高めることで、より高品質なサービスを提供できるチーム体制を目指します。 デザインチームでは、ユーザー体験を重視したUI/UX設計に注力し、開発チームでは、最新の技術を活用した高性能なフロントエンド開発を行っていく予定です。

事業内容の詳細

◆ミッション:SMSをいつ送っても問題なく届くように整理すること

企業が保有する顧客データベースを活用し、SMSを一斉送信できるインフラサービスを提供しています。 Gmailで起こりがちな送信ブロックなどのトラブルを回避するため、長年のノウハウ(秒間何通で送るかなど)に基づいた最適な送信速度やタイミングを調整し、確実にメッセージを届けます。

企業側にはNOストレスで利用いただく一つの手段として利用していただき、 送信したメールの効果検証、効果検証ができるツールを提供し企業様に活かしていただくことで多くの企業様からご利用いただいております。

◆利用者(お客様)の声 ①安定した配信ができる ②メールが送信できなかった際の原因追求までできる ③工数削減 ④細かなサポート体制

この企業の他の求人

同じ職種の求人