大阪シティバス株式会社のエンジニア求人・転職・採用 | <リモート可>大阪市とOsakaMetroグループが株主であるバス会社のシステム課・係長職を募集!システムの導入から運用まで携わりながら、ICTの知見・経験を積めます

大阪シティバス株式会社の求人画像1
大阪シティバス株式会社の求人画像2
大阪シティバス株式会社の求人画像3
マッチ率

この求人は募集終了しました

<リモート可>大阪市とOsakaMetroグループが株主であるバス会社のシステム課・係長職を募集!システムの導入から運用まで携わりながら、ICTの知見・経験を積めます

今日 更新

社内SE

大阪府

590-610万円

事業概要

■ バス事業

■ 大阪市域を中心とするバスの運行

仕事内容

■ 概要 当社の経営企画部システム課で、社内SE(係長職)としてICT関連業務全般をお任せします。 規模の大きい案件は課長と協業しプロジェクトを進め、中小規模の案件は係長主導でプロジェクトを管理していくこともあります。

■ 詳細 主には案件管理業務の補佐です。 ・企画/要件定義:10% ・システム導入/保守:20% ・ネットワーク導入/保守:20% ・ベンダー折衝:30%(前述の各項目で、それぞれ発生します) ・ヘルプデスク:10% ・親会社折衝:10% ※業務システム開発・改修やインフラ環境整備に関しては、基本的に外注

・新拠点の開設に伴うNW環境構築、PC手配/導入などのインフラ整備 ・基幹システム改修に関する要件取りまとめ、契約、外注管理 ・各機器、ライセンスの保守契約管理 ・予算策定 ・問合せ、障害対応 ・係員1名、協力会社2名の業務管理(案件割振り、進捗管理、作業指示) ・係員に関する教育/指導(仕事の進め方、文書作成の方法など)

■ この仕事の面白み、魅力 ・さまざまなシステムの導入から運用まで一貫して関わることができます ・アプリやインフラの区別なく、業務を通じてICTに関する知見、経験を得ることができます

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 下記、いずれかの経験 ・要件定義などの上流工程、またはプロジェクト管理/PL以上の経験(SIer/ソフトハウス出身者歓迎) ・情報システム部門にてシステム導入経験(規模不問)

※最終学歴:大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

■求める人物像 インフラから各種アプリ、クラウドサービスについて、選定・導入・運用などすべてのフェイズを幅広くカバーする必要があり、仕事の内容が多岐にわたるため、スケジュール感を以て合理的・効率的に考えながら仕事を進めることができる方を求めています。

【補足】 基幹システム及びバス接近情報システム、周辺システムの導入・運用や、WAN・LANの改善・運用、サーバ・PC・出力機器の導入・運用、(ごく小規模ですが)BIツールの開発業務などを担います。

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属先:経営戦略室システム課 ■ チーム詳細(2024年4月現在) ・課長1名(40代)、係員2名(20代~30代)、協力会社2名の5名体制です ・プロパー社員は3名とも中途入社です(2020年度・2023年度入社)

事業内容の詳細

大阪シティバス株式会社は、2018年4月の大阪市営交通事業の廃止に伴い、市営バス事業のすべてを引き継ぎ「第二の創業」を迎えました。 大阪市域を中心に、地域に密着した交通機関として、最高の安全・安心を追求し、毎日早朝から深夜まで大阪の街を走り続けるバス事業を運営しています。 今後、Osaka Metro Groupの一員として、大阪・関西万博の開催など盛り上がりを見せる大阪で、市域外への中距離バスや観光バス、自動運転バスなどの新規事業の拡大を推進中の会社です。

<企業理念> 安全を最優先に、サービス向上に努め、人・街・未来をつなぎ、地域に貢献する企業を目指します。 ・安全:「安全はすべてに優先する」と心に刻み、行動します。 ・サービス:顧客に満足される質の高いサービスを提供します。 ・誠実:法令遵守はもとより誠実に行動し、信頼される企業を目指します。 ・挑戦:未来に向けて、日々挑戦を続けます。 ・自立経営:持続可能な自立経営に努め、株主や社員、家族の期待に応えます。

同じ職種の求人

関連リンク

関連職種

同じ勤務地の求人

同じ年収帯の求人