株式会社アイスリーデザインのエンジニア求人・転職・採用 | 【UIデザインマネージャー/在宅ワーク有】デザインでクライアントの次世代のビジネス戦略実現をサポート!

株式会社アイスリーデザインの求人画像1
株式会社アイスリーデザインの求人画像2
株式会社アイスリーデザインの求人画像3
マッチ率

【UIデザインマネージャー/在宅ワーク有】デザインでクライアントの次世代のビジネス戦略実現をサポート!

今日 更新

UI・UXデザイナー

東京都(青山一丁目駅)

700-1000万円

PhotoshopIllustratorAdobe XDFigma

自社サービスありリモートワーク可服装自由副業可オンライン選考可新技術に積極的ベンチャー企業残業月20時間未満女性エンジニアが活躍中

事業概要

■ Business × Design × Technologyを融合させたデザインコンサルティングファームとして、クライアントのデジタルサービスを支援

■ クライアント数は450以上で630のプロジェクト実績を保有し、年成長率は140%(2023年2月現在)

仕事内容

■ 概要 当社はデザインとテクノロジーの力で、既存事業のイノベーションと新規事業の創出を一気通貫で支援するテック企業です。業界問わず多種多様なクライアントのプロジェクトの成長をデザイン面からドライブするUIデザインチームのマネージャーを募集します。 プロジェクトは通常、複数人(2~3人)のUIデザイナーとデザインマネージャー、プロジェクトデザイナーで構成されたチームで案件に携わります。チームメンバーと一緒に良質なユーザー体験を実現するプロダクト・サービスを設計し、クライアントに提案、提供します。そのためには個々のセンスに頼ることなく、ロジカルに説明可能なデザインが必要になります。チームメンバーと密なコミュニケーションを取り、進捗状況のモニタリングやプロジェクトを進めるにあたっての障害を取り除きながら、PMやクライアントと連携しプロジェクトの成功をリードしていただきます。 また、マネージャー/マネージャー候補として最大13名程度のメンバーのマネジメントを行っていただきますので、技術的なことだけでなく定期的な1on1やメンタルケア、半期に一回の評価に携わるなどメンバーの育成・フォローなどもお任せいたします。

■主な業務 ・制作物のレビュー ・デザイナー育成 ・チームのモチベーション管理 ・デザインプロジェクトのクライアントへの営業提案、資料作成 ・メンバーのアサイン管理 ・組織改善 ・DesignOpsの啓蒙・促進。各種制度の制定、改善 ・新卒および中途採用 活動。スカウト、書類選考、面接。 ・プロジェクト(クライアントワーク) ・プロジェクトのデザインディレクション、マネジメント ・デザインチームとクライアントとのコミュニケーション ・プロジェクトプロセスの設計とデザインの品質管理

■環境 ・貸与PC:MacBook Pro ・デザインツール:Figma、Adobe XD ※ProtopeaやPhotoshop、Illstratorを使用することもあります ・コミュニケーションツール:Slack、Backlog、Miro、esa ※ナレッジ共有のため、esaで業務知識やテクニックを、noteでナレッジやチームの取り組みを記事にして公開しており、そのほかにもユーザビリティチェックリストの作成・共有も実施しています

■組織体制 デザイン本部:執行役員1名、UIデザイナーチーム13名、プロジェクトデザイナーチーム 4名 ★UIデザインチームのマネージャー/マネージャー候補となります。 ★2023年4月には新卒3名、4,5月で中途入社3名をお迎えし、組織拡大中です!

■仕事の進め方 ・プロジェクトデザイナー、デザインマネージャー、UIデザイナー3名でチームを編成します ・日次や週次でこまめにミーティングを実施し、進捗や相談事項の共有を行います ・案件に入った際は、デザイナー同士でレビューを行うことに加え、デザインマネージャーもレビューを実施しクオリティの高いアウトプットを目指します

■この仕事の魅力 ・実績を評価する社風のため、将来的には本部長や役員など、より経営に近いキャリアプランも年齢や経歴に関係なく目指せます。 ・個人のレベルに合わせた研修や勉強会(月2回ほど)も実施しており、研鑽の機会も豊富です。 ・プロジェクトとデザインチームの縦と横の繋がりがあり、シナジー効果を得やすい環境です。 ・デザインにおいてもオブジェクト指向を取り入れ、デザイナーとエンジニアが協働しやすい体制が整っています。

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・Webデザイン、アプリケーションのUIデザインなどをあわせた実務経験5年以上

■ 歓迎スキル/経験 ・サービス開発におけるプロジェクトマネジメントの経験 ・デザインに関する予算管理の経験 ・ユーザーインターフェイスにおける専門的な知識

■ 求める人物像 ・コミュニケーション能力が高く、チーム内外との円滑なコミュニケーションができる ・チームワークを重んじ、個人の成長のみでなくチームと会社の成長を考えて動くことができる方 ・ユーザー目線で、デザインの根本や前提を問うことができる方 ・ビジュアルだけでなく、エンジニアリングやビジネス面についても考慮できる方 ・UIの細部までこだわった作り込みができる方 ・新技術やトレンドを、インプットするだけでなく積極的にアウトプットできる方

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約およびレバテックID利用規約個人情報の取り扱いをご確認のうえ、同意いただける場合は会員登録へお進みください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■ 配属先:デザイン本部(2025年4月時点) ・12名が在籍しています ・平均年齢は27.6歳で男女比は6:4です ・ひと月あたりの平均案件数/人は2件です ■ 風土 効果的なコミュニケーションを可能にするため、定期的に全社・チームでミーティングを実施しています。 <Weekly朝礼> 全社で毎週月曜日に実施。 一週間の始まりに全メンバーがオンラインで集まります。 代表のコメントに始まり、営業状況やプロジェクトについてメンバーから共有されます。 小グループに分かれての雑談タイムもあり、メンバー間の交流を深めています。 <Kick Off> 全社で四半期ごとに実施。 2022年8月に開催された回では社内メンバーがファシリテーターをし、事業の強みをマネージャー人がトークセッションしました。 <Win Session> デザイナーが毎週金曜日に実施。 一週間の進捗や取り組み、良かったことをポジティブに報告し合います。 褒め合い、成果を認め合うことで翌週へのモチベーションを高めています。 上記のほか、毎週月曜日にタスクの確認と業務の偏りの調整のために朝会を行ったり、2~3週間に一度、上長との1on1を実施したりしています ■ 働き方 下記をはじめ、オンオフのメリハリがつけられる働き方を実現できます。 ・リモートワーク可能 ・私服勤務可能 ・モダンで快適なオフィス ・有給取得率70%以上(※1) ・平均残業時間20h/月(※2) (※1・2ともに2023年8月時点)

このPJ・案件で使われている技術

デザインツール
PhotoshopIllustratorAdobe XDFigma
プロジェクト管理
Backlogesa
コミュニケーションツール
Slack
支給PC
現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■ 評価制度 入社時に経験や役割に応じてグレードを設定します。 グレードに基づいて半期ごとに目標設定をし、その評価で次回グレードを決定する目標管理制度を導入しています。

<目標設定> 上長と面談して確認し、自身のキャリアパスや希望を伝え、会社からの期待をすり合わせた上で決定します。 ※月に1回以上、上長と1on1の時間を設けています

<評価> 自己評価と上長評価、メンバー間の評価(360度評価)を参考に、社長承認した上で決定します。

事業内容の詳細

アイスリーデザインはBusiness × Design × Technologyを融合させたデザインコンサルティングファームです。デジタルサービスを支援するプロフェッショナル集団として、サービスデザインから設計・開発、そしてお客様の事業成長まで一貫したDXサービスを提供しています。単なる受託開発ではなくビジネスパートナーとしてモノづくりに関わっており、大手企業からのプライム案件を中心に成長を続けています。

私たちはこれらのビジネスを実現するプロ集団として、クリエイティブで高品質な仕事をしなければなりません。そのためには、当社で働く社員たちがのびのびと主体性を発揮できる「自由で働きやすい職場環境」が大切だと考えています。リモートワーク、私服勤務、モダンで快適なオフィスなどもその一例です。有給取得率70%以上(※1)、平均残業時間20h/月(※2)という数値が証明するように、オンオフのメリハリがつけられる文化も当社ならではです。

また、IT業界でよくある常駐派遣型やSESのような人材派遣型のITビジネスは一切やらない「完全社内開発」スタイル。社内の仲間たちと共にチームでプロジェクトを進めていくことができます。これにより優秀な社員たちが集まり切磋琢磨して長く働いてくれる。このような流れがクリエイティブで高品質な仕事を生み出していくと信じています。

2023年8月現在、上場を視野に入れ年間140%を超える速度で成長中です。

(※1・2ともに2023年8月時点)

同じ職種の求人