株式会社Will Smartのエンジニア求人・転職・採用 | IoT案件(PM)管理監督者(部長)候補

株式会社Will Smartの求人画像1
マッチ率

IoT案件(PM)管理監督者(部長)候補

11日前 更新

組込・制御・汎用系エンジニア、プロジェクトマネージャー

東京都・大阪府・和歌山県・福岡県

700-1000万円

Spring BootJavaAWSMySQL

自社サービスあり服装自由フレックス制度あり新技術に積極的ベンチャー企業上場企業ストックオプションあり

事業概要

■モビリティ業界向けにハードウェア(IoT)・ソフトウェア(web)の技術を組み合わせたソリューションの提供 ■顧客課題のヒアリング、解決策のコンサルティング、実装、運用保守、データ分析を一気通貫で対応

仕事内容

IoT関連事業のエンジニアリーダーとして、IoTの機器構成の検討、機器の選定・調達、キッティング、設置等外注管理等、関連するソフトウェアの要件定義や通信規格の検討等、ご活躍頂けます。 カーシェアリングシステム、デジタルサイネージシステムなどのIoTの事業領域にて、エンジニアのリーダーとしてご活躍頂けます。 カーシェアシステムの領域においては、車両に搭載する車載器のファームウェア開発のための車両解析作業や、必要なデータの収集、車載器の設定や動作試験など、実際の車両に触れながらプロジェクト進行をいたします。 カーシェアシステムに関連する領域として、最近ではEV充電サービスの管理システムの開発なども行っています。 また、デジタルサイネージシステムの領域においては、大型バスターミナルの運営管理システムの構築のため、各種センサーの選定・調達、サイネージシステムとの連携の検討、キッティングや現地稼働対応等、様々な機器に触れながらプロジェクト進行をいたします。

【主な業務】 <カーシェアリングシステム> ・要件定義、基本設計、システム構成の設計 ・車両の回路図や整備書の調査 ・専用ツールやオシロスコープ等を使った、車両データ/信号の収集、分析 (試験治具作成や簡単なプログラミングあり) ・実車での車載器取付け、ソフトウェア(ファームウェア)試験 ・設置マニュアル等ドキュメント作成 ・不具合調査(DB・ログ・機器の状態調査)

<サイネージシステム> ・要件定義、基本設計、システム構成の設計 ・サイネージ等機器のスペック調査 ・サイネージシステム試験 ・設置マニュアル等ドキュメント作成 ・不具合調査(DB・ログ・機器の状態調査)

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・新規システム・サービスのプロジェクト経験(カスタマイズではなく) ・コンシューマー向けWebシステムのプロジェクト経験(B to B to CでもOK) ・複数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクト推進経験 ・開発経験(基本設計の経験) ・プロジェクトマネジメント経験5年以上 ・運転免許証(都内や遠距離運転に問題ないこと)

■ 歓迎スキル/経験 ・IoTに興味がある方(特に車両、サイネージ) ・現地作業に抵抗が無い方又は興味がある方(特に車室内作業) ・2進数、10進数、16進数の変換が解る方 ・各種工具やツールの扱いに抵抗がない方 ・PC上で専用ツールの扱いに問題がない方(PC操作に問題がない方) ・何らかの言語でのプログラミング経験がある方又は、興味がある方 ・テスター、オシロスコープの基本的な使用方法が分かる方(経験者の場合) ・ネットワークの知識がある方(OSIの7階層)(経験者の場合) ・工学系(電気、電子、コンピュータ等)の基本知識 (回路図の読解、オームの法則補足、合成抵抗値の計算、論理演算など)

■求める人物像 ・仲間、お客様のことを考え行動できる方。 ・常に学び続け、お客様が求めるもの以上の価値提供にこだわれる方。 ・答えを周りに求めるのではなく、自走できる方。 ・環境、状況にあわせて行動変容できる方。 ・技術と思考の掛け算でアイディア創出できる方。

勤務地・給与・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、
選考プロセスなどを確認するには会員登録が必要です

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

ログインはこちら
勤務地
アクセス
勤務時間
想定年収
雇用形態
休日・休暇

開発環境・現場

■配属:IoTイノベーショングループ ■組織の特徴 ・カーシェア及びサイネージ案件を中心としたIoT案件のハードウェアの選定、キッティング、調達、ベンダーコントロール等を行っています。 ・ソフトウェアの実装部門と密に連携をし、相互に協力しながらお客様への納品、運用保守対応をしています。 ・カーシェア案件では、新車種への車載器の導入のため、車両解析のため外出することがあります。 ・IoT用の通信方式の検討を行う等、IoTに関連する技術探索が発生するため、技術力を高めたい方に向いています。 ・ソフトウェアのエンハンスやログ調査等もあるため、ソフトウェアの実装部門と連携し一部ソフトウェアの実装も行います。 ■教育・研修制度 ・業務に関連する資格を取得した際、その教材代及び試験代を会社が負担します。

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
Java
フレームワーク・ライブラリ
Spring Boot
データベース
MySQL
クラウド
AWS
支給PC
Windows

得られる経験・キャリアパス

■得られる経験 ・お客様の課題解決=社会課題の解決に直結する実装経験。 ・ハードウェア(IoT)、ソフトウェア両方を組み合わせた開発の実装経験。 ・バックエンドの開発、クラウドの構築、上流工程(要件定義や基本設計)等幅広い技術経験。

■キャリアパス まずはIoT(特にハードウェア)案件を請け負う部門の部門長を目指します。 その後、開発本部全体のマネジメントを行う本部長を目指します。

事業内容の詳細

Will Smartは創業当時から世の中の動静や社会課題などに注目し、それらの背景から発生する企業の課題を解決するためのソリューション提供に取り組んでまいりました。そのためには、他のITベンダーの下請けではお客様の声を拾いきれないことから、モビリティ業界の顧客企業様と直に対話を行うことにこだわり、顧客との共創型の課題解決手法により、その実現に必要なシステムの開発を行いつつ、モビリティ業界特有の業務フローに内包される課題や特徴に対する理解も深めてまいりました。  Will Smartの保有するハードウェア・ソフトウェアの技術にモビリティ業界の知見を組み合わせることで、単なるシステム提供ではなく業界の課題解決を実現するために欠かせない業務オペレーションも考慮した総合的な企画開発を行っております。  Will Smartは受託開発技術を基礎としつつも、開発したサービスを機能ごとに提供できるよう、プラットフォーム化してサービスを展開しているため、顧客企業のニーズに応じたカスタマイズが可能です。 これにより、フルパッケージでの一括導入はもとより、必要な機能のみを既存システムと組み合わせるなど、個々のニーズに合わせたカスタマイズにより、お客様のDX化を迅速かつ低コストで実現しています。

同じ職種の求人