1 件
TDDは、テスト駆動開発のことであり、名前の通りテストファーストなプログラムの開発手法。まずテストを作成し、そのテストに通すことを目的としてプログラムを書くのがTDDの特徴です。3つのサイクルで構成されており、テストに失敗する「レッド」を経て、テストに成功するためのコードを書く「グリーン」、テストの成功状態を維持し簡潔で明快なコードにする「リファクタリング」で開発を進行。TDDを採用すると、早い段階で不具合を検知・修正できるため、後工程でのバグを極力減らせるなどのメリットがあります。 また、TDDでは何度もテストを試すことが可能なため、開発者が安心してコーディングできるといったメリットもあります。システム開発の求人をお探しの場合、TDDだと開発者の心理的負担が軽減できるということを知っておくと良いかもしれません。また、ITコンサルタントの求人では、TDDを提案することもあるため、知識を求められる場合もあります。また、テスト環境を構築するテスト・ビルドエンジニアなどの求人もあり、TDDでのスキルを習得しておくと強みになるでしょう。