• 凸版印刷株式会社の求人画像2
  • 凸版印刷株式会社の求人画像1
  • 凸版印刷株式会社の求人画像3

この求人の募集は終了しました

マッチ率

凸版印刷株式会社

<設立120年以上の実績>独自の「印刷テクノロジー」を体系化しながら、新事業の企画・事業開拓のための業務全般をお任せ!会社の事業を支えていきませんか

2023/8/30 更新

  • マーケター
  • 400-700万円
  • 東京都 (田町駅)
    • 自社サービスあり
    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • ストックオプションあり

    2023/8/30 更新

    事業概要

    ■ 表面加工やフォトリソグラフィ等の要素技術を追求し、部材提供にとどまらないトータルソリューションを提案

    ■ 安定した経営が強みで、2020年度決算は、前年度比で売上成長率101.5%、経常利益成長率135.8%の成長

    仕事内容

    ■ 概要 ・これまでの経験、志向性に合った業務範囲で、エレクトロニクス事業における新事業の企画および事業化をお任せします

    ■ 詳細 <具体的な業務例> ・新事業開発の事業化(ターゲット市場/顧客選定、商流策定、協業先との提携など) ・新事業の企画業務(テーマ検討、市場調査、特許調査など)

    <入社後の流れ> ・OJTで業務をお伝えしていきます

    ■ この仕事の面白み、魅力 ・現在進行中の新事業の立上げに企画から事業化まで業務に携わることができるため、やりがいがあります ・現在開発中の新事業案件を売上につなげるための戦略立案と実行を推進する新組織を検討しているため、この領域でノウハウと経験を活かせる環境です

    求められるスキル・人物像

    ■ 必須スキル/経験 以下、いずれかの業務に携わった経験 ・エレクトロニクス関連新事業の企画や事業化 ・IC商品あるいは半導体プロセス、実装技術等の企画/開発/事業化

    ■ 求める人物像 ・エレクトロニクス関連の新事業立上げに興味がある方

    勤務地・給与・その他情報

    給与・勤務地・その他情報 給与・勤務地・その他情報

    想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
    などを確認するには会員登録が必要です

    Googleで会員登録 メールアドレスで会員登録

    利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

    開発環境・現場

    ■ 配属部署:エレクトロニクス事業本部 事業戦略本部 マーケティング部 ■ 働く環境について ・育児休業期間は、年度途中の保育所入所が困難であるという実態を踏まえ、最大で法定を上回る2歳到達までに延長しています ・全国の事業所に併設された診療所スタッフと連携し、日常的に社員の健康維持サポートに取り組んでいるほか、さまざまな機会を通じてメンタルヘルス研修を実施し、従業員の心身の健康増進を支援しています

    得られる経験・キャリアパス

    ■ キャリアパス ・本人の志向性によって選択することができる環境です

    <キャリアパスに繋がる体制> ・メンバーのポジションやスキルに応じて活用できる、階層別研修、部門別研修、選抜型研修やグローバル研修があります ・社員がキャリアデザインに合わせて自由に選択して受講できる「トッパンビジネススクール(選択研修)」や「チャレンジスクール(通信教育)」といった教育プログラムが準備されています ・e-learningを活用した教育プログラムや、業務推進に有効な資格取得の促進など、さまざまな角度から社員のキャリアアップを支援しています

    事業内容の詳細

    凸版印刷株式会社会社では、エレクトロニクス事業として、表面加工やフォトリソ等の要素技術を追求し、部材提供にとどまらないトータルソリューションを提案をしているプライム市場上場企業です。 代表例としては、ディスプレイの画質を左右する「カラーフィルタ」、LSIの高性能化・小型化を可能にする「FC-BGAサブストレート」などがあります。 またほかにも、反射防止フィルム、銅タッチセンサー、有機EL用メタルマスク、調光フィルム、オンチップカラーフィルタ、半導体パッケージ製品、エッチング応用製品など、幅広い領域のソリューションを提案。創業から独自に培ってきた微細加工技術は、さまざまな分野で独創的な製品を生み出しています。 また、デジタル社会への取り組みとして、トッパンのデジタル技術やデータ利活用によって顧客の事業変革をするというコンセプト「Erhoeht-X(エルヘートクロス)」のもと、2020年に全社横断型のDX推進組織「DXデザイン事業部」を新設。さらに、2021年には経済産業省が定める「DX認定事業者」認定も取得しました。 今後は、AIやIoTなどのテクノロジーを融合させたソリューションに注力しながら、社会に貢献できる新たな製品やサービスを創り出していきます。