事業概要
■ 独自のエンジンを活用した、CRM、ERPをはじめとしたBIツールや基幹システムを開発・提供
■ 情報処理推進機構(IPA)よりスーパークリエイター(天才プログラマー)の認定を受けた近藤克彦が代表を務める
仕事内容
■ 概要 ・プロダクトマネージャーとして、自社独自のエンジンを活用したBIツール、基幹システムに関する要件定義や品質管理をおまかせします ・開発のスピードと質を担保する役割を期待しています
■ 詳細 ・入社してからは、現場にアサインしBIの開発やCRMの開発に参画します ・現在5名のBPと開発を進めており、外部エンジニアとの連携もおまかせします ・取締役2名とともに協働し、プロダクトの管理を行います ・要件定義やスケジュール管理が主な1日の業務です ・アジャイル開発に近い手法を採用しています ・スピード感を持って開発を進め、トライアンドエラーを繰り返し、プロダクトの質を高めることを重視しています ・SONYや任天堂での開発経験を持つエンジニアが在籍しており、ハードウェアとソフトウェア両方の知見と経験を持っています
■ この仕事の面白み、魅力 ・世の中を変えられる高い技術を習得でき、モチベーション高く仕事に取り組むことができます ・中小企業のコスト削減などに貢献し、日本社会全体のビジネスに貢献できる可能性を持つプロダクトに携わることができます ・GAFAを超える企業を目指し、経験豊富で志の高い社員と共に働くことができます
求められるスキル・人物像
■ 必須スキル/経験 ・サービスの企画から立ち上げまでの業務に関する経験
■ 歓迎スキル/経験 ・PdMとしての経験(1年以上) ・英語での会話スキル(日常業務は日本語を使いますが、今後海外展開を見据えてコミュニケーションが取れる方を募集しています)
■ 求める人物像 ・役職等に縛られず、開発やプロダクトに真摯に向き合える方 ・素直な心を持ち、FBを自分の糧にできる方 ・新しい技術への好奇心を持ち、現状の技術に疑問を持ち自走できる方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
プロジェクト管理 |
|
コミュニケーションツール |
|
得られる経験・キャリアパス
■ 得られる経験 ・新しい開発手法を取り入れたプロダクトのPdMとして経験を積むことができます ・経験豊富なエンジニアをマネジメントし、プロダクトを作り上げる経験が得られます ・ハイスペックなエンジンを活用したプロダクトの開発経験が得られます ・ハードウェア、ソフトウェア両方に関する知見を得ることができます
■ キャリアパス ・自社のプロダクトの品質を高め、基準を作る役割としての活躍を期待しています ・現在取締役で社員が構成されており、今後事業が拡大した際の統括を行う人材がいないため、将来的には統括もお任せする予定です ・各自の志向性に合わせたキャリアを会社内で構築してほしいと考えています
事業内容の詳細
TESNOLOGY株式会社は、独自のエンジンを活用した、CRM、ERPをはじめとしたBIツールや基幹システムを開発・提供している企業です。一般的なカテゴリの設計からスタートするのではなく、データを基に開発を行うことで、エラーが少なくかつ必要な情報を基にパーソナライズされたシステムの開発方法を採用しています。 また、70万ものデータを分析する際には1日以上かかってしまうことが一般的な中、4秒で解析できるハイスペックな独自のエンジンを使用している事も特徴の1つです。 今後は開発を進めデータの分散化を行い、誰もが個人単位でデータを活用できる世の中を作り出していきたいと考えています。