• 合同会社dotData Japanの求人画像2
  • 合同会社dotData Japanの求人画像1
  • 合同会社dotData Japanの求人画像3

この求人の募集は終了しました

マッチ率

合同会社dotData Japan

AI/機械学習製品を利用するお客様の課題解決をサポートする、サポートエンジニアを募集しています

11日前 更新

  • テクニカルサポート
  • 500-1000万円
  • 東京都
  • AWS
  • Linux
  • 自社サービスあり
  • リモートワーク可
  • フルリモート可
  • フレックス制度あり
  • 新技術に積極的
  • ベンチャー企業
  • グローバル展開

11日前 更新

事業概要

■ AI/機械学習を利用した企業データの分析を自動化する製品の開発と提供

■ 日本や米国のエンタープライズ企業で、優良顧客セグメントの発見や商品の需要予測、工場の不良品の検知などさまざまなビジネスの課題解決に貢献

仕事内容

■概要 弊社のAI/機械学習製品を利用するお客様の課題解決をサポートする、サポートエンジニアを募集しています。

■業務詳細 ・お客様やリセラーからの技術的な問い合わせへの対応 ・お客様やリセラーからのバグ報告やフィードバックを開発チームに共有 ・お客様やリセラーにバグや制限事項を共有 ・サポート業務の生産性向上に向けたプロセスの改善やツールの作成

  • 代表の藤巻はNECの119年の歴史上研究最高位である主席研究員に最年少で抜擢。
    代表の藤巻はNECの119年の歴史上研究最高位である主席研究員に最年少で抜擢。

求められるスキル・人物像

■必須スキル / 経験 ・Linuxを用いたシステム・製品の開発または運用の経験 ・新技術/未経験技術を学ぶことに積極的な方 ・日本語での優れたコミュニケーション能力 ・英語での読み書きスキル ・優れた問題解決能力

■歓迎スキル / 経験 ・サポートエンジニアとしての勤務経験 ・日本のエンタープライズ企業の事業構造や文化などへの理解および経験 ・Kubernetes、Hadoop、Spark などのデータ処理基盤への理解および利用経験 ・AWSおよびAzureに関する知識や利用経験 ・AI/機械学習への理解および利用経験 ・プロジェクトマネジメントの経験

■求める人物像 ・英語でのコミュニケーションやグローバルな製品開発に携わりたい方 ・リモートワークや国を跨いだ英語での非同期コミュニケーションに前向きな方 ・周囲を巻き込んでプロセスやシステム改善に取り組める方

勤務地・給与・その他情報

給与・勤務地・その他情報 給与・勤務地・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
などを確認するには会員登録が必要です

Googleで会員登録 メールアドレスで会員登録

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

開発環境・現場

■現場・社員の風景 ・グローバルなメンバー構成で、日本人の割合は2割ほどです(2023年4月時点) ・日本、アメリカ、ヨーロッパに開発チームがあり、必要に応じてコミュニケーションをして仕事を進めます ・読み書きができるレベルの英語力があれば問題ありませんが、英語を学ぶ姿勢があるのが望ましいです

このPJ・案件で使われている技術

プログラミング言語
  • Python
ミドルウェア・ツール
  • Kubernetes
  • Ansible
  • Jenkins
  • Apache Hadoop
  • Spark
クラウド
  • AWS
  • Microsoft Azure
サーバー・OS
  • Linux
支給PC 現場で選択可能(Windows/Mac)

得られる経験・キャリアパス

■魅力ポイント ・最新のAI技術や大規模データ処理基盤に関する知見を深めることができます ・グローバルな開発チームとの連携の中で、英語でのビジネスコミュニケーションスキルを身につけることができます ・エンタープライズ企業におけるAI/機械学習の活用方法について知見を深めることができます

事業内容の詳細

合同会社dotData Japanは、「データサイエンスのプロセスをシンプルにして、企業のより多くの人材がメリットを享受できるようにしたい」という発想から生まれた、機械学習を扱うIT企業です。 アメリカ、日本、ポーランドを拠点に、データサイエンス自動化のためのソフトウェアやサービスを提供しています。 dotDataの製品は、AI/機械学習のプロセス全体を自動化しているため、高度なデータサイエンスの知識やプログラミングスキルがなくても、AI/機械学習の開発をWeb上から5分程度の操作で行うことができます。 主にアメリカや日本の大手企業で、優良顧客セグメントの発見、商品の需要予測、工場での不良品の検知などの様々なビジネス課題を解決するために利用されています。