事業概要
■ BtoC、BtoB向け決済サービス『NP後払い』の開発・運営をしています
■ 年間5000万人が利用しており、累計利用企業数は100万社を突破しています
仕事内容
■概要 ・BNPL(後払い決済)業界No.1サービス(※)を提供するFinTech企業で、各種プロダクトをリード ・世界的にもニーズが高まっているBNPL(後払い決済)領域で、年間5000万人が利用するサービス『NP後払い』や、累計利用企業数が100万社を超え、新たな社会インフラへと成長しつつある『NP掛け払い』のシステム開発、プロジェクトマネジメントを牽引
※株式会社ネットプロテクションズと株式会社通販新聞社調べ
■詳細 ・事業企画にも携わりつつ、サービス開発のプロジェクトマネジメント ・事業横断の汎用アーキテクチャ・サービスの設計・開発 - 既存アプリケーションのクラウド移行・マイクロサービス化によるリプレイス ・チームマネジメント、メンバー育成
■この仕事の面白み、魅力 ・大規模システムの技術/アーキテクチャ選定を主導できる ・Credit Tech領域において、ビジネス的にも技術的にも難易度の高いチャレンジができる 例)大規模トランザクション、ビッグデータ、機械学習、名寄せアルゴリズム ・自律分散協調型の組織形態のため、以下のような環境で働くことができる - 情報の透明性が高い - 社内にセクショナリズム、上下関係、競争関係が極めて薄い - 自由な労働環境(仕事内容、時間、場所など) ・「自律」「協調」を重んじており、チーム/個々人にとって最適な環境をご自身で作る/選ぶことが可能 ・勤務時間や業務の進め方だけでなく、業務内容も希望を加味してコントロールできる ・有給休暇をまとめて1カ月ほどお休みする人もいるなど、かなり自由に休暇を取得できる社風
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・Web開発(サーバサイドエンジニア)実務3年以上 ・Java,Rubyのいずれか実務3年以上
■歓迎スキル/経験 ・サービスのシステム開発・運用経験(Java、RubyonRailsなど) ・自らの信念を持ちながら自社プロダクトを推進した経験 ・自らの信念を持ちながら組織づくりをした経験 ・自らプロダクトをつくって、世の中にリリースした経験 ・スケーラビリティを考慮した大規模Webアプリの運用経験 ・MicroservicesArchitectureに基づく、アプリケーション設計/構築/運用経験
■求められる人物像 ・技術力を生かして、前例のないビジネス/システムを自らつくることにやりがいを感じる方 ・フラットで役割の垣根の低い組織に共感いただける方
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
データベース |
|
ミドルウェア・ツール |
|
クラウド |
|
プロジェクト管理 |
|
支給PC | 現場で選択可能(Windows/Mac) |
得られる経験・キャリアパス
■得られる経験 ・事業部との距離が極めて近く、プロダクトの方針について共に考えながら開発案件・方針を決定していくことが可能 ・本人の志向性に応じては複数Dev系チームの兼務やBiz系部署との兼務、エンジニアとして事業戦略策定に関わることができる
事業内容の詳細
株式会社ネットプロテクションズは、未払いリスクの高さから実現不可能と言われてきた後払い決済サービスを、国内ではじめて事業化に成功させたFinTech領域のリーディングカンパニーです。「NP後払い」は2002年に事業を開始し、未払いリスクの高さから実現不可能と言われながらも、今では日本において、1秒に1人、年間約5,000万人のカスタマーが利用する社会インフラとなりました。