• 株式会社サイバーエージェントの求人画像2
  • 株式会社サイバーエージェントの求人画像1
  • 株式会社サイバーエージェントの求人画像3

この求人の募集は終了しました

マッチ率

株式会社サイバーエージェント

<秋葉原ラボ>機械学習を活用したシステムの運用や、データ管理の効率化に関する技術開発をお任せ!データや機械学習の活用に関する専門性を活かせるポジション

2023/5/29 更新

  • データサイエンティスト
  • 450-1300万円
  • 東京都 (秋葉原駅)
  • AWS
  • Docker
  • GCP
  • 自社サービスあり
  • リモートワーク可
  • 服装自由
  • 副業可
  • オンライン選考可
  • 新技術に積極的
  • 上場企業

2023/5/29 更新

事業概要

■『ABEMA』をはじめ、『AWA』・『Ameba』などのメディア事業を展開しています

■ 市場ニーズに応じたサービスを多数展開できることが強みです

仕事内容

■ 概要 ・データの活用により当社の事業を発展させるためのシステム開発に関する業務に取り組みます ・具体的には、推薦や検索システムなど機械学習を活用したシステムの運用やデータ管理の効率化に関する技術開発を担当します ・ソフトウェア開発の一般的なスキルに加えて、データや機械学習の活用に関する専門性を活かすことができます

■ 詳細 <機械学習システムの開発・運用> ・推薦、検索、フィルタリングなど機械学習応用システム ・モデル管理、アノテーション管理など機械学習支援システム など

<データマネージメントシステムの開発・運用> ・データフロー管理システム ・ログスキーマ・メタデータ管理システム など

<データ活用の基盤システムの開発・運用> ・k8sを用いたコンテナ実行基盤 ・Hadoopエコシステムを用いた分散ストレージ、データウェアハウス など

■ この仕事の面白み、魅力 ・エンジニアの裁量権が大きく、技術選定など設計段階から携わることが可能です ・ただ開発をするだけではなく、ビジネス面を軸に最適な解を模索しながら取り組んでいきたいという方に合う職場環境といえます

求められるスキル・人物像

■ 必須スキル/経験 ・計算機科学に関する基礎知識 ・並列分散システムに関する基礎知識、プログラミング経験 ・関係データベース、NoSQLデータベースに関する基礎知識、導入や運用経験 ・Webアプリケーションに関する基礎知識、開発経験

■ 歓迎スキル/経験 ・並列分散システムに関する基礎知識、開発経験 ・MLOpsに関する知識、経験 ・docker、k8sなどコンテナを用いた開発に関する知識や経験 ・Hadoopなど大規模データ処理のためのオープンソースソフトウェアに関する知識や経験 ・AWS/GCPなどパブリッククラウドに関する知識や経験 ・OSSプロジェクトへの貢献実績 ・分散システム、データベース、ソフトウェア工学などの分野に関する博士号や論文発表等の研究実績

勤務地・給与・その他情報

給与・勤務地・その他情報 給与・勤務地・その他情報

想定年収、待遇・福利厚生、選考プロセス
などを確認するには会員登録が必要です

Googleで会員登録 メールアドレスで会員登録

利用規約 および レバテックID利用規約 個人情報の取り扱い をご確認のうえ、同意いただける場合は上記ボタンをクリックしてください。

開発環境・現場

■ 配属部署:秋葉原ラボ

このPJ・案件で使われている技術

ミドルウェア・ツール
  • Docker
クラウド
  • AWS
  • GCP

得られる経験・キャリアパス

■ キャリアパス ・評価の際に今後のキャリアについても確認し、志向性が以前と異なった場合は異動することも可能です ・当社ではテックリードやマネージャー、PMなどのスペシャリストを目指す人が多いものの、キャリアパスに定まった道筋はなく、本人の希望を実現することができます

事業内容の詳細

株式会社サイバーエージェントでは、テレビ&ビデオエンターテインメントサービス『ABEMA』をはじめ、世界最大級の楽曲数を保有する定額音楽配信サービス『AWA』、国内最大規模のブログサービス『Ameba』、競輪・オートレースの視聴・ネット投票サービス『WINTICKET』などのToC向けサービスを展開しています。

各事業が運用力・競争力を活かして事業を拡大中。さらに、それぞれのコンテンツでほかの事業のサービスを紹介するというように、コンテンツ力・集客力・マーケティング力・販売力などを活かして別事業への相乗効果をもたらしているのが当社の強みです。 メディア事業においては、企業資産の潤沢さからToC向けサービスを幅広く展開しているのも特徴。高い技術力を備えていることも、新たなメディアの開発・成長の基盤となっています。

今後は、『ABEMA』など既存サービスの規模拡大及びマネタイズの強化を図る予定です。また、新しくインターネット関連のサービスも起ち上げます。