事業概要
上場企業や有名Webメディア企業のDXを実現する内製化支援を行っています。 ご自身のこれまでの経験を活かせる開発プロジェクトへ参画していただきます。
仕事内容
【業務内容】 上場企業や有名Webメディア企業のDXを実現する内製化支援を行っています。 ご自身のこれまでの経験を活かせる開発プロジェクトへ参画していただきます。Webメディア、モバイル系、流通系、金融系など様々なプロジェクトがあるので、スキルを活かしてご活躍いただける環境があります。
【業務詳細】 クライアントとの要件ヒアリングや、基本設計、詳細設計、実装、リリースなどシステム開発全般に携わっていただきます。これまでは主に実装フェーズを担当していたため要件はこれからチャレンジという場合でも心配ありません。現在の対応可能なスキルを相談の上で、最もご活躍いただけるプロジェクトに参画していただきます。
【プロジェクト例】 ・大手グルメサイト新規受発注システム開発(新規DXの一環でレストラン食材などの受発注を行えるシステムをRubyやVue.jsで開発) ・大手百貨店ふるさと納税ECシステム開発(ふるさと納税サイトの構築と運用をPHP、MySQLで開発) ・大手出版社の予約ポータルシステム開発(カルチャー雑誌連動の予約ポータルシステム構築と運用をC#.NETとMySQLで開発) ・大手人材会社のiOSアプリ開発(新規求人サイトの立ち上げ企画から初期リリース、エンハンス運用までをSwift, Javaで開発) ・HEMSタブレットアプリ開発(エネルギー監理システム、グラフィック描画、通信処理をC#とUnityで開発) など多数のプロジェクトが新規で続々と生まれています。
求められるスキル・人物像
■必須スキル/経験 プログラマー、エンジニアとして、開発実装のご経験(目安:4年以上)
使用言語: Java / PHP / C# / C言語 / JavaScript / Python / Go など。 多くがWeb系のプロジェクトですが、他にも多彩な案件があるので、Web系のご経験が無くても大丈夫です!人柄、真面目さを一番大切にしています。
勤務地・給与・その他情報
開発環境・現場
このPJ・案件で使われている技術
プログラミング言語 |
|
---|---|
フレームワーク・ライブラリ |
|
クラウド |
|
得られる経験・キャリアパス
【ポジションの魅力】 ・能力に見合った評価と報酬を得られる制度なので、仕事にやりがいや充実感があります ・2次請け、3次請けのSESから中途入社の方も数多くるため、オープンな社内文化です。人間関係がすでにあって入りにくいといった環境ではありません。 ・大規模ユーザが利用するサービスを構築したエンジニアや、認定スクラムマスターなどもいるので技術的な方向性の相談はいつでもできます ・仕事の進め方、業務上の相談などは、スーパーバイザーや営業担当者などにいつでも聞けるので、ストレスなく働けます
【人生に余裕が生まれます】 ・残業が少ないのでワークライフバランスが取りやすい環境です ・単価連動評価制なので年収も上がりやすい ・年収と仕事のバランスが良いので技術的な勉強をする時間が確保できます ・人間関係に悩まされることなく、協力し合う文化
【キャリアパスの選択肢】 ご自身のスキルや経験などの強みが活かせる案件を担当していただき、上流や技術、業界などの適性に応じて強みをさらに伸ばせるプロジェクトへアサインしていきます。 技術知識を追求する、エンジニアをまとめるリーダーになる、プロジェクトマネジメント・PMOスキルを磨く、特定の業界知識を身につける、など幅広いキャリアパスを選択することができます。
【上位へ進める4つのキャリアパス】 (1)ITスペシャリスト・・・アーキテクチャや特定分野の技術に特化などより高単価なスキルを追求 (2)PM、プロジェクトマネージャ・・・QCDやリスク管理、工程管理などのプロジェクト管理を追求 (3)スクラムマスター・・・別事業部ではアジャイル開発ラボを行っているので、認定スクラムマスターとしてアジャイルを追求 (4)技術部門マネージャ・・・メンバーのマネジメントや育成を含めて技術部門の組織拡大に貢献
事業内容の詳細
●独立系SI×自社サービス 当社は、750万ダウンロード突破(2023年5月時点)のアプリ「漫画カメラ」や、デジタルコンテンツ配信サービス「natadeCOCO」、AI(人工知能)を利用したアプリ「Serendipity」「Superface」などプロダクトをリリースする一方で、ITコンサルティング領域ではクライアント企業のアプリやECサイトなどを上流から開発するプロフェッショナル集団です。また「APN Consulting Partner」「Rancher Consulting Partner」など各社のパートナーにもなっています。
●代表が現役エンジニア 代表の船木は、学生時代からベンチャー企業に勤め、上場や立ち上げを経験。 複数言語、複数インフラで製品レベルの開発ができる現役エンジニアのため、エンジニアへの理解が深く「エンジニアファースト」な環境を作り続けています。
●環境と風土 「今できることの一つ上のフェーズに挑戦できる社風」のため、スキルアップに挑戦でき、成長できる環境があります。 また、幅広くバランスのとれた事業展開を行っていることから、キャリアパスの自由度が高いことも当社の魅力の一つ。自分自身が思い描く将来の姿に応じて柔軟に方向性を選択できます。年功序列は一切なく、自身の努力や成果次第でスピーディーなキャリアアップも可能です。