会社概要
株式会社CORINは、2015年7月に設立されました。主な事業内容は、システム開発と自社サービスのアプリ開発、システムエンジニアリングサービスの提供です。
システム開発事業では、クライアントが持つ課題をシステム開発やアプリ開発を通して解決しています。近年はアパレル向けのシステム開発の割合が多い傾向です。上流から下流まで幅広く対応可能な体制があり、システム開発だけでなく、保守やグラフィック制作まで請け負っています。案件はエンドユーザーから直接受注しており、取引先はオートバックスセブンなど大手企業が多い傾向です。保守の案件に関しては、幅広い業界の案件に対応しています。
アプリ開発事業では、自社サービスとしてオリジナル販促アプリ構築サービス『TENCO(テンコ)』の開発もしています。『TENCO』では、オリジナルのデザインでアプリを作成でき、プッシュ機能やアンケート機能など、使いたい機能を自由にカスタマイズすることが可能です。 また、ライブコマースサービス『LINCO(リンコ)』ではリモートで接客や各種レッスンなどを行うことが可能。アパレルブランドを中心とした小売業界での活用が期待されています。 システムエンジニアリングサービス事業では、受託案件や自社サービスの開発で得たスキルを活かし、コンサルティングやインフラ構築、システム開発などのスキルを持つエンジニアの技術力を他社へ提供しています。
今後は、大手アパレル企業と協業による新規サービス開発に注力していく方針です。現在は、これまでの開発ノウハウを活かしてパッケージ製品を作っている段階で、2021年内のリリースを目処に開発を進めています。
大手アパレル企業と協業による新規サービス開発に注力していく方針です。 アパレルブランドを中心とした小売業界での活用が期待されています。
会社の魅力1
株式会社CORINの従業員数は約20名で、そのうち開発を担当するのは11名です。 配属後は、自社サービスと受託案件どちらに携わるか、個別に行う面談で決定します。受託開発は2~10名体制で行っており、期間は約1カ月~1年未満です。担当案件の規模によっては一人で複数の案件に対応してもらうこともあります。自社内で開発する案件の割合は9割です。働き方としては、リモートワークには対応しておらず、社員は基本出社して業務を行っています。
当社では、開発の上流工程から下流工程まで幅広く携わることが可能です。アプリ開発とWeb開発がありますが、どちらか希望がある場合にはなるべく希望に沿った案件にアサインするようにしています。
当社で活躍しているエンジニアは、常に新しい技術や情報を取り入れ、社内に共有している人です。 また、少数精鋭の組織ということもあり、コーディングだけ、テストだけという分業をしていません。1人のメンバーに幅広い領域の業務に対応してほしいという考えから、新しいものが好きで今までのやり方にこだわり過ぎない方を求めています。さらに、新規サービスの拡販のために、一からベースを作り、言語やフレームワークの選定をしていただくことを楽しんでいただけるような方が望ましいです。
教育制度としては、資格取得補助制度やオンライン研修無料受講を実施しています。そのほか、定期的に社内で報告会や勉強会を行っています。社内で対応できない開発を受託した際には、外部の企業にコンサルを依頼するため、技術を吸収できる環境です。
エンジニアの人事評価については、月に1回、代表の中村と面談を行い、自分の現状や目標を確認。システムエンジニアリングサービスの場合には個人単位で予算があり、その数値を基に算出しているため、ポジションや担当業務によって評価軸が異なります。
キャリアパスとしては、将来的にプロジェクトマネージャーまで育っていただくことが理想です。まずは、上流工程から下流工程までの開発に携わることで、エンジニアとして幅広いスキルを身につけていただければと思います。
開発の上流工程から下流工程まで幅広く携わることが可能です。
会社の魅力2
株式会社CORINでは、設立当初から「お客様に130%の価値を提供する」ことを貫いており、「使い⼿の⽴場に⽴ちながらも、慣れや習慣から脱却し、新しい価値を生み出すこと」を理念に掲げています。
当社の社員は、業務内で必要に応じてコミュニケーションをとりつつ、自分の作業に集中して黙々と仕事をするタイプが多い傾向があるため、仕事に集中できる環境です。平均残業時間は20時間ほどで、定時で帰る人もいれば、遅くまで業務に取り組んでいる人もいるなど個人のペースで仕事を進められます。
当社では新規案件受注インセンティブ制度を導入しており、社員の紹介などで案件が決まり、その初期導入費用が30万円以上だった場合に、利益の10%を支給しています。また、社員の紹介で採用が決まった際に30万円を支給するリファラル採用制度や、システムエンジニアリングサービスの現場でほかの社員も参画できるようにチーム体制を構築した場合にインセンティブ支給するSESチーム制制度も導入。ほかにも5年勤続した社員に、5日間の休暇と5万円を支給するリフレッシュ手当など、働くモチベーションの上がる制度や手当を揃えています。 オフィス内の福利厚生も充実しており、ドリンクサーバーやお菓子コーナーを設置し、社員が自由に食べたり飲んだりできるようにしています。
当社では、開発の一部を担当する会社だと分からないプロジェクトの全体像を見ることができ、自分で一から開発に携わってスキルを身につけることが可能です。自分の意見や提案を積極的に言える環境があるので、コミュニケーションをとりながら業務を進めたい方は、是非応募を検討していただけたらと思います。
自分で一から開発に携わってスキルを身につけることが可能です。
社員の声
大規模プロジェクトの立ち上げから参画できる
新規案件の受注が多く、商談フェーズから参画させていただきました。お客様とのヒアリングを経て新規サービスのリリースまで経験することができました。
フロントエンドエンジニア
最新技術に関わることができる。技術向上できる
上流~下流工程まで、未経験の分野でも仕事を任せてもらえる。 また、案件受託時に用いる技術選択も最新の技術から最適な技術を選択しているため
フロントエンド/サーバーサイドエンジニア
新たなことに挑戦し成長できる環境
少人数で一から開発を行うことが多く、要件定義から設計・開発・テスト・導入まで、個人の裁量がとても大きいです。また、ライブコマースのパッケージ開発やMRの受託開発など、世の中の新しいトレンドや技術を積極的に取り入れていて、新しい知識を得ない日はありません。社員は全員フラットでいつでも気軽に相談でき、毎日成長を実感できる環境です。
システムエンジニア
事業内容
▼システム開発(受託)
クライアントが持つ課題をシステム開発やアプリ開発を通して解決しています。
▼アプリ開発(自社サービス)
オリジナルの販促アプリの『TENCO(テンコ)』や、ライブコマース『LINCO(リンコ)』などを運営しています。
▼システムエンジニアリングサービス
システム開発やアプリ開発で得たスキルを活かして、エンジニアの技術力を提供しています。
株式会社CORINからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社CORINの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!


勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社CORIN |
---|---|
従業員数 | 28人 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都東京都新宿区西新宿 2-7-1 小田急第一生命ビル 10階 |
代表者 | 中村 聖子 |
設立年月 | 2015年7月 |
資本金 | 2,000万円 |
株式公開 / 証券取引所 | 非上場 |
URL | https://www.corin.ne.jp/ |
株式会社CORINからスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社CORINの他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

