会社概要
ボールドライト株式会社は2019年4月に創業し、 ・観光DXプラットフォーム「プラチナマップ 」 ・モビリティの可視化システム「オービット デジタル」 ・デジタルスタンプラリーシステム「プラチナラリー」 などを中心に、主に観光DX業界/SaaS業界で事業を展開してきました。
メインの自社サービスとなるのは、世界に1つのオリジナルマップを作成できる『Platinumaps(プラチナマップ)』の開発・運営です。 主にエリア紹介をしたい旅行事業者や、施設の周辺情報をご案内したいホテルなどに利用されています。 クライアントごとにカスタマイズできるシステムや、既存のWebサイトに組み込める利便性が評価され、ローンチから1年未満で約130社の導入実績があります。
当事業の強みは、 プロダクトのUI/UXに徹底的にこだわっている 点です。画像ピンの色をひと目で分かるよう変更できたり、瞬時にレイヤーを切り替えたりと、各クライアントが自由にオリジナルマップをカスタマイズできます。 さらに、ユーザーの行動履歴や属性のデータを取得できることから、クライアントの観光誘致の施策を練れるのも『Platinumaps』が選ばれている理由といえます。 競合他社が目的地までの経路検索に注力するなか、当社では 「人は目的地がないと経路検索をしない」という考えのもと、目的地の拡大を意識した他社とは違う視点で開発を行っている 点も強みの1つです。
当社では『Platinumaps』を基盤に、さまざまなサービスを展開しています。 導入先の観光誘致のコンサルティングを提供するほか、 ・『Platinumaps』上にバスのリアルタイム位置と沿線情報を提供する『バスリー』 ・スタンプラリーを簡単に作成・開催する『プラチナラリー』などのシステムを開発。 ほかにも、京王電鉄と共同で『Platinumaps』を基盤に多摩エリアの観光情報を発信し、MaaSの実効性を検証する取り組みなども行っています。
今後は、既存事業を拡大するとともに新規事業も進めていく方針で、現在すでに有名企業と事業の構想段階にあります。
『プラチナマップ』を主力に、広くMaaS事業に取り組んでいます 既存事業に固執せず、さまざまな分野で新規事業を展開していきます
会社の魅力1
ボールドライトの従業員数は2022年1月時点で8名。 フルスタックエンジニア3名、CS2名、コーポレート職3名で構成されており、平均年齢は約38歳です。
開発はすべて内製化しており、既存の自社サービスのエンハンス、新規事業の企画段階からリリースまですべて社内で行っています。 今後入社される方にも、スキルに合わせて担当プロジェクトを割り振っていく予定で、 実力次第では企画や要件定義の上流工程から運用まで一貫で携わることが可能 です。
配属後は、現役のエンジニアでもある社長の直下でOJTで開発を進めていただきます。アジャイル型開発を採用しており、新しい提案をスピーディーに反映することができる環境です。
当社のエンジニア組織の強みは、 一人ひとりの技術的な裁量が大きく、開発技術の提案からできる こと。 ボトムアップの体制であるため、サービスの改善点があればエンジニアの立場からも提案ができます。 さらに、プロダクトはUXにこだわっており、ユーザーにとって何が適切かに重点を置いたユーザーファーストな考えが根付いている点も強みです。
また、社長の宮本は学生時代から複数の会社立ち上げを経験し、アメリカでAIの研究をしていたこともあり、社長と近い距離で仕事をするなかで起業・経営やAIに関する知識を吸収できます。 将来起業したいと考えている方や、AIの知識を身に着けたい方にとってもスキルアップを目指せる環境です。
キャリアパスとしては業務の中で培った知識を活かし、スペシャリストとゼネラリストの双方を目指すことが可能です。 相談次第では、本人の意向に合わせて社内外問わず起業することも認めています。
会社の魅力2
ボールドライトでは「新しいことにチャレンジする」ことを重視しており、社員が挑戦したいことを会社で推奨するような環境です。 「常に未来志向で、挑戦を恐れず、次世代のための構造的な変革を生み出し、市場を未来へと近づけるリーダー役としての役割を果たすこと」 をミッションに掲げています。
当社のメンバーはおっとりした人柄でありながらも、チャレンジへの熱量を持っている人が多い傾向です。また、地方創生に興味をもって入社する人が多く、事業を通して社会に貢献したいという考えが社内にも広がっています。
福利厚生についてはまだまだ整備中の段階ですが、代表がエンジニアであることから、エンジニア目線で仕事のしやすい環境を考え、整備をしていく方針です。 書籍購入費用や資格取得費用、セミナーの参加費用などは会社から支給するほか、社員からの提案に応じて、エンジニアの価値向上につながる制度を充実させていきたいと考えています。 実際に、勤務制度として裁量労働制を採用していたところから、社員の要望を取り入れて2021年4月よりフレックス制に変更するなど、働きやすい環境作りを実現しています。
代表的なプロダクトである『Platinumaps』の印象から当社は観光のイメージが強い傾向にありますが、そのほかの分野にも事業を拡大していく方針です。 「こういうプロダクトを作りたい」という社員の提案をどんどん取り入れていくので、 チャレンジ精神が豊富な方に最適の環境 だといえるでしょう。 まだ仕組みが整っていない部分も多いスタートアップの環境を楽しめる人に入社してご活躍いただけたらと思います。
社員の声
自社サービスで多様な案件にチャレンジできる
自社の地図サービスをベースとした大手運輸会社向けのサービスの開発や、スタンプラリーやクーポンシステムなど付加価値を高める開発ができます。
プロダクト開発部/プログラマー/2019年8月入社
常に新しいことに挑戦できる環境
社員みんなの個性があるから色々なアイデアが生まれます。思考と心の多様性を受け入れてこそ組織の力は強まるのだと思います。新しいことに個性を活かしながらチャレンジしていける環境がきちんと整っています。
営業/カスタマーサクセス/2019年8月入社
事業内容
▼マーケティング事業
クライアントのプロモーション支援をトータルでサポートしています。
▼システム開発・コンサルティング事業
自社開発をメインに、クライアントのコンサルティングとシステム開発を行っています。
▼観光DX関連事業
『Platinumaps』の導入と同時に、導入先の観光誘致のためのコンサルティングを行っています。
▼Platinumapsの開発・運営事業
MaaS型システム『Platinumaps』の開発・提供を行っています。
▼MaaS関連事事業
大手企業とMaas関連の実証実験を行っています。
ボールドライト株式会社からスカウトが届くか、
診断してみませんか?
ボールドライト株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!


勤務地・その他情報
会社名 | ボールドライト株式会社 |
---|---|
従業員数 | 8人 |
平均年齢 | 38歳 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー13F |
代表者 | 宮本 章弘 |
設立年月 | 2019年4月 |
資本金 | 50,984,000円 |
株式公開 / 証券取引所 | 非上場 |
URL | https://boldright.co.jp/ |
ボールドライト株式会社からスカウトが届くか、
診断してみませんか?
ボールドライト株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

