会社概要
株式会社Sapeetは、2016年に設立された東京大学発のスタートアップ企業です。2018年には、機械学習分野の知見をさらに深め、新たな領域での価値提供に繋げるべくPKSHA Technologyグループに参画。3D技術と物理シミュレーション技術を強みとする3Dアルゴリズム開発を行っています。
当社は、アパレル、ヘルスケア、フィットネス、航空測量など、幅広い業界のクライアントのテクノロジー・パートナーとして活動しています。2020年1月には、姿勢診断モジュール『シセイカルテ』をローンチしました。 『シセイカルテ』は、iPadで数枚写真を撮影するだけで、3分程度で簡単に姿勢診断ができるサービスです。競合と比較して手軽で使いやすい点が好評で、接骨院やジム、歯科医院、病院など導入施設数は伸びています。今後は大手治療院に導入される予定もあるなど、さらに展開を拡大していく方針です。
このほかにも、体型分析モジュール開発や、 3Dデータ制作によるバーチャルインフルエンサーの販売スタッフ化などのサービスを提供しています。 3Dネット試着システムでは、骨格診断・顔診断・パーソナルカラー診断などからユーザー情報を取得。その情報からユーザーに似合う商品との紐付け・レコメンドを行うことが可能。店舗への集客促進や、EC上で接客する時のコンテンツとして活用されています。 さらに研究開発支援も行っており、アパレルメーカーとの協業による、体型分析を活用したオーダーメイドスーツ制作のプロジェクトなども進行中です。
当社の最大の強みは、3D技術や物理演算、機械学習を専門とするエンジニア陣が豊富なこと。各エンジニアが常に最新の技術や研究をキャッチアップしながら、それらを複合的に活用したサービスを開発しています。
今後も『シセイカルテ』を主軸として拡大していく方針で、問診など姿勢分析以外のサポートにも対応すべく、新たな機能を開発していきたいと考えています。
当社では楽しく働くことをモットーにしています!
会社の魅力1
Sapeetには全体で30名のメンバーが在籍しており、そのうち正社員は15名弱です。各部門の割合はセールスが40%~50%、エンジニアが30%、デザイナーが10%ほど。エンジニアはアルゴリズムなどに関する知見は持ち合わせているものの、3D領域に関しては未経験者も多く、入社後に勉強して学ぶ人が多い傾向です。物理工学・機械学習に関する高い専門性に3D関連技術を掛け合わせることで、革新的なサービスを生み出し続けています。
入社後は、『シセイカルテ』の開発チームに参画していただきます。開発チームの人数は5~6名で、3D、AI関連開発に関しては専任を設け、それ以外のエンジニアは特に領域を限定せず開発を進めています。 開発環境としては、AWS Lambdaを使用したサーバーレスアーキテクチャを構築。現場からの提案で開発を進めることも多く、基本的にはスクラム的な進め方をしています。 リリースペースは週1ほどで、少ないときでも1ヶ月にひとつはリリースをしています。機能を次々リリースしていくためにも開発のしやすさを意識しており、保守しやすい設計なのかどうかを必ず検討。CIの導入やデプロイの自動化も行っています。
機械学習を活かしたサービスに携われるため、周辺知識を得ることが可能です。また、技術スタックとしても最新のものが身につくほか、セールスと連携しながら顧客の意見をヒアリングし、システムに反映する経験も得られます。『シセイカルテ』以外の開発案件では大企業のDXに携わる機会も多く、規模の大きいサービスの開発が可能です。
業務内容は常に決まっているわけではなく、日々変化するため、柔軟に対応できるベンチャーマインドのある方にきていただけたらと思います。また、0-1でプロジェクト内の何かを決めていくにあたってそのフェーズを楽しめる方が望ましいです。
評価制度やキャリアパスは現在整備中で、親会社であるPKSHATechnologyに合わせていく方針です。「3D技術の領域で1番濃いエンジニアが集まるチームを作る」ことを目標に、引き続き、当社のモジュールを育てていきます。
会社の魅力2
Sapeetは「リアルとデジタルを同期する」をミッションとし「人々の生活をスムーズで面白く」することをビジョンとしています。人間を中心とした形あるものをデータ化し、それを分析することによって、人々がより自分に合うモノ・コトにアクセスでき、スムーズでワクワクする生活を実現します。
社会人である以上、人生の多くの時間を仕事に費やさなくてはなりません。だからこそ、当社では楽しく働くことをモットーにしています。 メンバー同士は年齢が近いこともあり、社歴に関係なく、公私を問わず気軽に相談できる雰囲気です。また、エンジニアの枠に留まらず、職種問わずその場にいるメンバーで一緒にランチに行くことがあるなど、会社全体を通して仲が良い傾向にあります。業務では直接関わらない他職種のメンバーとの交流にもつながっています。
当社は、社員一人ひとりが相手へのリスペクトを持ち、仲間と信頼関係を構築し、協力しながら業務に取り組んでいます。単に仕事を与えられるがままに処理するのではなく、目標を高く持ってチームで課題に取り組む姿勢もあるため、スキルや技術を磨き、楽しく高みを目指したいという方はぜひ当社にお越しいただければと思います。


社員の声
技術ベースのプロダクトとSaaSビジネスモデルとメンバー
機械学習/深層学習や3D技術をベースとしたプロダクトを社会実装するというハードルの高い事業です。SaaSというトレンドのビジネスモデルの立ち上げを経験できるだけでなく、近い価値観や働き方のメンバーが揃っていて仲が良く楽しく仕事ができます。
経営者/代表
責任ある仕事に幅広く携われる環境
少数精鋭のメンバーで取り組むため、プロジェクト進行に関わる多様な業務を体験することができます。自分自身もこれまで複数の案件に携わってきたなかで、要件定義から設計・開発業務のサポートや、初回打合せからクライアントと相対して技術説明・案件提案を行ってきました。また、役員クラスの方と相対することも多く、責任も大きいですが刺激的な体験を得ることができます。
プロジェクトマネージャー エンジニアリングマネージャー/ソリューション事業部
技術力で強く、社員の裁量で働ける環境と雰囲気の良さ
東大発スタートアップで、少数でやってきた背景があり、各人に求められる役割が多く、能力次第で自分のポジション以上のことに携わることができ経験を積めます。 また、初期メンバーは東大出身の代表の関係者で構築され、似たような価値観や考え方を持ったメンバーが集まり結束力が高いのも特徴です。 新規参画者も必ず代表、もしくは初期メンバーの面談を受けて入社するため、非常に雰囲気が良い体制となっています。
エンジニア/シセイカルテ開発事業部
事業内容
▼3Dアルゴリズムの開発
CG(Computer Graphics)・CV(Computer Vision)とDeep Learningを組み合わせた3Dアルゴリズムを用いて、独自性の高い革新的なサービスを開発しています。2020年1月には姿勢診断を行う『シセイカルテ』をリリースしました。
勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社Sapeet |
---|---|
従業員数 | 20人 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都文京区本郷2−35−10 本郷瀬川ビル4F(受付5F) |
代表者 | 築山 英治 |
設立年月 | 2016年3月 |
資本金 | 800万円 |
株式公開 / 証券取引所 | 非上場 |
URL | https://about.sapeet.com/ |