「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチを展開。2020年2月、グループ経営体制への移行にともなって誕生したVisionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担っています。
目指しているのは、働く人が自分らしいキャリアを築いていくために必要な「キャリアインフラ」を作ること。ファーストキャリアの選択から、20代のはじめての転職、プロフェッショナルのキャリア選択まで、サービスのシェアを拡大すると同時に、『HRMOS』では、企業がデータに基づく意思決定をすることができるようになり、より従業員が生産性高く働ける環境を作り、働き方の変革を支えていきます。
[Visionalについて] 「新しい可能性を、次々と。」をグループのミッションとし、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。 HR領域をはじめ、事業承継M&A、サイバーセキュリティ、SaaSマーケティング、物流など、様々な領域の課題解決に取り組み、日本の生産性向上を支えていきます。
事業内容
▼インターネットを活用したサービス事業
即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」、挑戦する20代の転職サイト「キャリトレ」、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を展開しています。
会社の特徴
Visionalグループには1,370名の従業員が在籍しており、そのうちエンジニアは約300名(2020年7月末時点)。キャリア形成・市場価値向上の観点から、それぞれの強みは活かしながらも担当工程や領域を限定しない、フルスタックエンジニアに近い働き方をしています。
ビズリーチのプロダクトの特徴は、カスタマーサクセス側にも開発チームがある点。顧客の要望をより早く反映させるCRE(Customer Reliability Engineering)とカスタマーサクセス、プロダクトオーナーが連携し、ユーザーからの要望やフィードバックを開発に反映しています。
全社的にスクラム開発が導入されており、5~7人ほどのチームに対してプロダクトオーナーとスクラムマスターがおり、スクラムに基づいて1~2週間のサイクルでセレモニーやリリースが行われています。
社内でスクラムを機能させるために求められるのは、「自己組織化」です。事業目線での優先順位に則り、領域や役割を縦横無尽にカバーしなければならない場面が多いため、自走し、技術だけでなくビジネス観点やユーザー思考についても自ら考え、視野を広げていくことが必要となります。 また、当社は「全員がプロフェッショナルな組織」を目指しています。主体的にプロダクトに向き合いながら、リスペクトし合い、互いに高め合える状態が開発組織の理想状態です。
Visionalグループには、大切にしている価値観として、以下5つのバリューがあり、入社間もない社員が驚くほどに、バリューが浸透しています。
<VIsionalグループの掲げるバリュー> ・価値あることを、正しくやろう ・変わり続けるために、学び続ける ・お客様の本質的課題解決 ・その行動で、ブレイクスルー ・事業づくりは、仲間づくり
事業を進める上で立ち戻ることができる大切な価値観であり、真っ直ぐプロダクトに向き合うことができる、当社の特徴です。 その真っ直ぐさは、メンバー同士の会話にもよく現れます。ユーザーやビジネス、社会に対する意識が強く、普段の会話の中にもそのような話題が数多く登場します。 また、一人ひとりが、技術はゴールではなく、ユーザーに価値を届ける手段だと考えており、技術研鑽や開発のための時間を優先的に確保する風土もあります。
現在感染症拡大の影響でリモートワークを推進中。リモートでの朝会や夕会、オンライン雑談部屋などでコミュニケーションの取りづらさを解消しています。
また、世の中の「キャリアインフラ」を作る企業として、社員のキャリア形成も重視しています。 MBO(目標管理制度)を用いて評価を行っており、マネジメント職だけでなく、テックリードやアーキテクトなど、スペシャリストとしてのキャリア選択もできます。また、社員一人ひとりが上司と定期的にコミュニケーションをとる1on1も定期的に行われており、社員それぞれが目標を達成するために何をすべきかをじっくり話し合い、個別にフォローアップしています。
オフィスには社員が自由に利用できるカフェも常設されており、業務の合間にリフレッシュとして利用することが可能(※現在一次休業中)。さらに、エンジニア・デザイナーにはiMac Proが貸与されるなど、働きやすい環境を整えています。 また、社内コミュニケーションやリフレッシュを目的とした部活制度や、プライベートとの両立を目的としてアニバーサリー休暇、産休・育休なども盛んに利用されています。
勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
従業員数 | 1370人 |
平均年齢 | 30歳 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都渋谷区渋谷 2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
代表者 | 多田 洋祐 |
設立年月 | 2009年4月 |
資本金 | 49億4,302万円(資本剰余金含む) |
株式公開 / 証券取引所 | 非上場 |
URL | http://www.bizreach.co.jp/ |
アピールポイント |
|