会社概要
株式会社教育測定研究所は、教育分野におけるテストとその周辺サービスを展開している企業です。 教育の場における正しい教育測定技術(テスティング)の研究開発やテスト法の流布・流通を行っています。
当社では、各種テストの提供を中心として、学習ポータルサイトや受験システムなどの周辺サービスを展開。 テストの問題作成から受験システムの構築、採点、受験結果の分析まで一貫して対応していることが他社と比較した際の強みです。教育測定研究所は、社内に研究開発チームを保有し、項目応答理論を土台にしたCBTテストを提供しています。
この強みにより、文部科学省による全国学力調査のオペレーションを担当。これまでに受託して実施したテストの受験者総数は、約1,700万人を記録しています(2018年9月時点)。
会社の魅力
教育測定研究所では、働きやすい環境の中、裁量を持って幅広い仕事を経験できることが魅力です。
当社では、ワークライフバランスを保ちやすい働き方が可能です。 勤務形態はリモートワークを採用。顧客との打ち合わせやサーバー関連の作業で出社することはあるものの、出社頻度は年に1~2回程度です。 加えて、勤務時間は9時半から17時半の7時間勤務で、残業が多くなりがちなリリース時期でも長時間労働にならないように管理しています。
また、一人あたり2~3件のプロジェクトを兼務していることも特徴の一つ。 各メンバーが裁量を持って仕事を進めており、自分で考えて行動できる人が活躍できる環境です。
会社の展望
教育測定研究所は、「客観性の追求」「信頼性と妥当性の追求」「真性の追求」をミッションとし、テスト法の流布・流通を通して個人の能力の発展に寄与します。
今後は、会社組織やサービスを見直していきたいと考えています。 当社は2021年から2022年にかけて、社長交代や親会社である株式会社EduLabと株式会社増進会ホールディングス(Z会)の資本業務提携など、大きな変化を経験しました。 現在の教育測定研究所は第二創業期のような状況を迎えており、これからはビジネス優先ではなく、継続的に質の高いサービスを提供できる会社を目指していきます。
このような目標の実現にあたり、主体的に働きたい方を募集しています。会社の変革に伴う組織再編に関わるチャンスがある環境で、実力を評価されたい方はぜひご応募ください。
社員の声
フラットな雰囲気が魅力
現在は半分以上の人がフルリモートになってしまったため、出社の機会は減ってしまいましたが、オフィスは新しくできたばかりのビルの1フロアで、広くきれいです。アドレスフリーなので、基本的に社内のどこからでも仕事をすることができ、場所を変えて気分転換することもできます。社内の人は基本的にみんなフラットな雰囲気で、役員の方でも普段フラットに接してくれます。が、相談や困りごとの際、意思決定が必要なときには真摯に向き合ってくれて、とても心強い方が多いです。
サーバーサイドエンジニア/システム本部開発1部/2018年入社
積極的に行動すれば成果に繋がる環境
役員の方と積極的にコミュニケーションがとれ、自分のWillをとても優しく受け入れてもらえる環境です。 まだまだ、DXになって間もないのでまだまだ整備のしがいや、やりがいがあります。積極的に行動すればその分、成果が見えてあがるよい環境になります。
サーバーサイドエンジニア/エンジニア採用担当/システム本部開発1課/2021年入社
採用担当者からのメッセージ
2021年から2022年にかけて、大手教育会社との資本業務提携契約の締結や社長交代といった会社にとって大きな変化がありました。 より良いサービスを継続的に提供できるよう組織や体制を見直している最中なので、これから入社する方は会社の再編に関わるチャンスがあります。
採用担当
事業内容
▼テストの提供
各種テストの問題作成や実施、採点などを行っています。
株式会社教育測定研究所からスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社教育測定研究所の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!


勤務地・その他情報
会社名 | 株式会社教育測定研究所 |
---|---|
従業員数 | 170人 |
業種 |
|
本社所在地 |
東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号 渋谷ソラスタ 14階 |
代表者 | 西田 紀子 |
設立年月 | 2001年10月 |
資本金 | 7,320万円 |
URL | https://www.jiem.co.jp/ |
株式会社教育測定研究所からスカウトが届くか、
診断してみませんか?
株式会社教育測定研究所の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

